介護老人保健施設は介護保険法に基づき、医師の管理・指導のもとで介護・看護・身体機能の回復訓練を提供し、家庭復帰が早く出来るよう支援する施設です。つまり家庭復帰を目的としたリハビリを行うための施設であり、永く生活の場としてご利用いただける特別養護老人ホームとは性質が異なるものであることをご了承願います。
可能です。農繁期またはお部屋の寒い冬期間、家の建て替えなどの理由で介護が一時的に困難な場合のみ利用をされ、平常時はご自宅で過ごされている方もいらっしゃいます。お気軽にご相談ください。
当施設では入所の際に有料老人ホーム等でみられる一時金のような費用は発生いたしません。毎月の利用料のみお支払い頂きます。また、ご入所者が金銭管理が困難な場合、理髪・洗濯等のお金を「預り金」として事務所で管理させていただいております。
当施設へお電話(0241-22-7110)の上、お申し込み日時を支援相談員と調整して頂きます。また業務の都合上、急な面談には対応致しかねますことを、予めご了承願います。面談についてはコチラ。
お電話での受付時間:平日8:30~17:30
市町村より要介護1~5までの要介護認定を受け、基本的には症状が安定し特別な医療的行為を必要としない方が、入所の対象となります。要支援1、2の方は入所することは出来ません(短期入所のご利用は可能です)。
また、入所中に要介護から要支援へ認定が変更になられた方につきましても退所となります。その際は退所後の方向性などについて当施設の支援相談員がサポート致しますのでご安心ください。
-
医療的な依存度が高い方、状態が安定していない方。常時酸素吸入が必要な方。
-
施設での処方が難しい薬(高額なものや向精神薬等)を服薬している方。
-
他のご利用者に対し、暴力等の迷惑となる行為がある方。
などの場合はご入所をお断りする場合がございます。なお、入所要件につきましてご不明な点は、相談窓口(支援相談員)までお問い合わせください。
当施設は介護老人保健施設です。特別養護老人ホームのように終生入所できるところではありませんので、いずれ退所していただくことが前提となります。
そのため入所後は、必ず退所後の方向性を決めていただく必要があります。方向性は在宅復帰が基本ではありますが、高齢者専用賃貸住宅、サービス付き高齢者向け住宅、有料老人ホームの他、場合によってはグループホーム、介護老人保健施設、特別養護老人ホームなどの介護施設も考えられます。
当施設はその方向性に向けての支援を行っていくことになりますが、退所までの期間はご利用者の状態や家庭環境などを考慮した上での判断になりますので、それぞれ異なります。
おおよそ1ヶ月、4人部屋で8~9万円、個室で12万円台ぐらいが目安となります。詳しくは当ホームページにて確認できます。
※「介護保険負担限度額認定証」をお持ちの方は、その段階に応じて食費・居住費が減額されます。
医師、薬剤師、看護師、介護職員、作業療法士、理学療法士、介護支援専門員、支援相談員、栄養士、調理員、事務員などそれぞれの職種で専門的知識・技能を十分に発揮しながら、一人一人のご利用者様の支援に係わるチームケアを実施しています。
-
介護アドバイザー青山幸広氏のご指導の下、寝たきりの方でも機械浴槽を使わずひのき風呂浴槽に入っていただくなど、人として当たり前の生活を送っていただくための介護に取り組んでおります。
-
近隣に母体である小野病院があり、緊急時などに速やかな対応が可能です。
-
従来型老健施設で4人部屋中心のため、ユニット型1人部屋の施設よりも費用を抑えることが可能です。また、1人部屋を好まない方などに喜んでご利用いただいております。
リハビリ専門職によるリハビリ治療・訓練を、原則週2回実施しております。それだけでなく、普段の生活動作がリハビリになるよう支援をし全スタッフ協働でご利用者の機能回復支援に取り組んでおります。
※新規入所または病院退院から3ヶ月以内のご利用者は、加算料金を頂くことで平日の回数を増やしリハビリ専門職による治療・訓練を実施することが可能です(短期集中リハビリテーション加算)。4ヶ月目からは、通常通り週2回の対応になります。
もちろん可能です。いつでもお待ちしております。対応スタッフ不在のときもございますので、予めご連絡をいただけますと幸いです。
基本的に週2回の入浴となります。当施設はひのきのお風呂で皆さん気持ちよく入って頂いております。お風呂を楽しみにしていらっしゃるご利用者も多いです。
可能です。事前に外出・外泊届けをご記入いただき、施設医師の許可のもと実施しています。また、当施設がご利用者の状態から外出等が困難と判断した場合は、お断りすることもございますので予めご了承下さい。
原則、ご家族にご自宅での洗濯をお願いしております。ただし、ご家族のご都合で洗濯が困難な場合は、別途有料にて当施設が洗濯代行を承ることも可能です。